日常の生活研究所
お片付けに自信のない方、苦手な方を支える研究所です。
主に小規模事業者さんや、子育て中の方、本気で今の生活を変えたい方を支えています。
変わりたい想いが全てです。
こつこつといっしょに手を動かしお片付けの小さな実験を繰り返していきます。
その繰り返しの中からそれぞれのご家庭の小さなこたえを積み上げていきます。
又、生活を支えた上で見えてくる業務の改善も行なっております。
思考整理のお手伝いをする事で
生活からお仕事も含めた
・方向性出し
・アイデア出し
・生産性向上
のお手伝いも可能です。
お客様ご自身の力でこころのゆとりと時間を生み出せる力をつけていただく事が大切だと考えています。
その為の方法を日々考え続けています。

はじめに
以前から大阪府堺市を中心に個人でお仕事を受けさせていただいていましたが、「日常の生活研究所」(日常研)として整備し始めました。まだまだ足りないところはあると思いますがひとつひとつ整えて行きますのでよろしくお願い致します。

日常研(にちじょうけん)の強みと進め方
お片付けが苦手な方、自信の無い方、片付けまで手が回らない方の苦しみに共感する事が出来ます。
まずはセッションという形でお話しを聞きながら意見交換を行い道筋を探して行きます。
お客様ご自身も気付きにくい良い部分を探して行きます。
その道筋を基にひとりひとりの生活やそれぞれのご家族に合わせたワークショップを開発し提供して行きます。
お片付けのワークショップを一緒に手を動かして進める事で新たな気付きを生み出し生活を変える根本的な対策にアプローチしていきます。
ご家族の構成に合わせてご家族と一緒にワークショップを行う事も可能です。
お客様やご家族の皆様が楽しくお片付けをしながらスキルアップしていきます。
少しづつ習慣が変わる楽しさを体験していただきたいと思っています。
既にご利用いただいているお客様のご家庭を見ていると、日常生活が整って行く効果はとても大きいと日々感じています。最終的には卒業(日常研が来なくても大丈夫な状態)を目指します。

主なお客様
・子育て中の方
・一人暮らしの方
からのご依頼が多いです。
・女性が8割、男性が2割です。
・もちろん男性からのご依頼も大歓迎です。

主なお客様の業態
・個人事業主
・個人経営者
・フリーランス
・アーティスト
・研究者
・主夫、主婦など

ご依頼いただいている場所
・ご自宅
・ご自宅内の仕事場所
・ご自宅内のアトリエ、研究スペースなど
・ご自宅内の仕事スペースと他の場所にある仕事スペースの連動など
生活やお仕事によって様々です。

今までいただいた主なご要望
・生活・仕事共にもっとスムーズに動けるようにしたい。
・タイミング的に「今」 生活・仕事環境に対して根本的な改善をしたい。
・自宅や仕事環境を向上させたいがその為に人を雇う程の規模ではない。手助けが欲しい。
・片付け、収納整理が苦手、物が多い、道具や材料が多い。人手が足りない。
・自分では手に負えなくなって来ている。助けて欲しい。
(かなり散らかっている方の対応も得意です。)
・生産性・知的生産性の向上を目的として自宅と仕事スペースの整備を手伝って欲しい。
・特に多いのが1人目の時はそうでも無かったが2人目が出来て片付けが手に負えなくなって来た。
・こどもの就学前に環境を整えて勉強出来る空間を整えてあげたいといったご要望も多いです。
・片付けや収納整理での相談相手、手伝い、人手が欲しい。
・生活全体を1段階レベルアップしたい。自分の手に負えるようにしたい。

対応可能エリア
・堺市東区(初芝)を中心に電動自転車で通える範囲、主に堺市内ですが東区在住の為大阪狭山市も対応可能です。和泉市での活動実績もあります。以遠の方は一度ご相談ください。
・安定的にサポートをご提供出来るよう今のところ対応エリアを絞らせていただいています。
対応エリア外の方も一度ご相談下さい。

価格の目安とお支払い方法
お客様のご要望に合わせて個別のサービスをご提案させていただきます。
主に①お話しのみ②お片付けのみ③お片付けプラス分析のコースに分かれています。ご要望に合わせて各コースをベースに調整させていただきます。
お片付けワークショップは基本的にお客様とご一緒に進めさせていただきます。
①セッション(お話しのみ)の場合
基本料金 13,000円/1時間 プラス移動費 2,000円 合計15,000円
お話しをお聴きして頭の中の整理をお手伝いします。1回1時間からのご利用が可能です。
☆お片付けに限らずお仕事や生活全体についての思考整理も対応させていただきます。
☆お話しをしっかりお聴きする効果はとても大きいですね。
☆最近特に多いご要望です。
②お片付け・収納整理のみの場合は
基本料金 12,000円/1時間 3時間 プラス移動費 2,000円 合計38,000円になります。
キャンペーン等のチラシ(パンフレット)等をお持ちの方は
チラシ等の内容をご参照下さい。
☆単発ではお受けしておりません。
☆最低3ヶ月以内に3回からお受け致します。
③分析・コンサルティング・個別ワークショップ開発を含むサービス
お客様のご要望は様々ですので
ヒアリングに基づいて出来る、出来ない事を含めて調整しながらサポート方法を
ご提案させていただきます。
・コース例 1回4時間
片付け実作業(セッション・ワークショップ)=3時間、別途分析=1時間 48,000円+移動費2,000円=50,000円
☆最低3ヶ月以内での3回を1セットとしてお受けいたします。
☆単発スポットはお受けしておりません。
日常の生活を変える事は簡単な事ではありません。継続的に片づけにかける事の出来るお時間と月のご予算を事前にご検討いただけるとスムーズにお話が進みやすいと思います。
モニター割引や期間集中割引等ご予算に合わせたご提案が出来る場合がありますので一度お問い合わせいただけたらと思います。
各セッション毎、作業終了後に現金にてお支払いをお願いしております。
大変心苦しいのですがネコアレルギーがあるためネコちゃんがいらっしゃるご家庭からのご依頼はお断りしております。

モニタ価格について
「今」手助けが欲しいが価格的に厳しいと思われる方についてはいくつかご協力いただけるとモニタ価格のご提案が可能ですので一度ご相談いただけたらと思います。

日常研 代表 まさ について
はじめまして。日常の生活研究所 代表のまさです。大阪府堺市在住、50代男性、個人事業主、家事歴20年以上、内9年は兼業主夫、娘2人(成人)、もともと片付けはめちゃくちゃ苦手な方でしたが、仕事・子育て・介護・主夫をうまく回す方法を常に考えながら仕事をしているうちに片付けが苦手な方に向けたご自宅と仕事環境のサポート方法を見付ける。通信制ですが社会人になってから芸術系大学の建築学科卒。最近の年間受注約150セッション。時間がある時はカフェ巡り、アウトドア、DIYをしています。
日常研の運営についてはリモートで会計(大阪府高槻市在住、女 性)、プロジェクト管理(福岡県在住、女性)の3人体制で運営中。
お客様によるレビュー

掲載オッケーをいただいている感想です。
お客様にごとにサービスが異なる為感想も様々です。
思考整理、業務改善の感想も順次アップさせていただきます。
・とても丁寧に対応していただけました。物も捨てずに細かく分類していただけたので助かりました。
・各部屋の片付けをして下さり、本当に生活がしやすくなりました。特に寝床を2階にするのと仕事部屋の押し入れや台所やリビングなど気になるところが快適になりストレスが減りました。本当に思い切って頼んで良かったと感謝しております。細かいところまではフォローしてもらえてるのが嬉しいです。
・大成功です!昨日アイデアをいただいて子供達の服を一時的にキッチン横の棚に入れた件ですが、着脱可能な箱だったため、溜まった服を箱ごと運んでタンスにしまいに行きました!
何だかお店屋さんみたいと、子供達も喜んでいます。ありがとうございました。
・車椅子ユーザーです。限られた時間内に荷開きのメドを付けるという難題に精一杯取り組んでいただけた。最後は何とか全体の片付けをすすめようと超特急で作業をしていただいた。片付けのセンスや基本的な技術のある方だとさすがプロだと感心しました。
・段取りが良く、とても親切でした。雰囲気もとても良く安心でした。
・来ていただく前、開始前、ともに細やかな確認、意思疎通していただきました。丁寧に隅々までしていただいてとても助かりました。また機会があればお願いしたいことです。
