top of page

日常の生活研究所

​お片付けに自信のない方、苦手な方を支える研究所です。

主に小規模事業者さんや、子育て中の方、「本気で今の生活を変えたい方」「本気でレベルアップしたい方」を支えています。

​変わりたい「想い」が全てです。

 

こつこつといっしょに手を動かしお片付けの小さな実験と練習を繰り返していきます。

 

その繰り返しの中からそれぞれのご家庭の小さなこたえを積み上げていきます。

お客様「ご自身」でこころのゆとりと時間を「生み出せる力」をつけていただく事が大切だと考えています。

その為の方法を日々考え続けています。​​

Colorful Facade

はじめに

以前から大阪府堺市を中心に個人でお仕事を受けさせていただいていましたが、「日常の生活研究所」(日常研)として整備し始めました。まだまだ足りないところはあると思いますがひとつひとつ整えて行きますのでよろしくお願い致します。

生活を支えた上で見えて来る業務の改善も行なっております。特にご自宅で業務を行なっておられる方々にご好評いただいております。

生活の整理と思考整理のお手伝いをする事で

・方向性出し

・アイディア出し

・生産性向上

​への対応も可能です。

Graphic Design Workspace

日常研(にちじょうけん)の強みと進め方

お片付けが苦手な方、自信の無い方、片付けまで手が回らない方の苦しみに共感する事が出来ます。

​まずはセッションという形でお話しをお聴きしながら意見交換を行い道筋を探して行きます。

お客様ご自身も気付きにくい良い部分を探し、今の空間の良い部分や特性を同時に分析していきます。

その道筋を​基にご家族ひとりひとりの生活やそれぞれの良い部分に合わせたワークショップを開発し提供して行きます。

 

お片付けのワークショップを一緒に手を動かして進める事でそれぞれに新たな気付きを生み出し生活を変える根本的な対策にアプローチしていきます。

お客様やご家族の皆様が楽しくお片付けをしながらスキルアップしていきます。

少しづつ習慣が変わる楽しさを体験していただきたいと思っています。

今ある空間やご家族皆さんが本来持っている能力を発揮出来る環境を考えています。

既にご利用いただいているお客様のご家庭を見ていると、日常生活が整って行く効果はとても大きいと日々感じています。最終的には卒業(日常研が来なくても大丈夫な状態)を目指します。

Laptop and Diary Topview

主なお客様

・子育て中の方

・一人暮らしの方

からのご依頼が多いです。

・女性が8割、男性が2割です。

・もちろん男性からのご依頼も大歓迎です。

Girl Hiking in Mountains

主なお客様の業態

・個人事業主
・個人経営者
・フリーランス
・アーティスト
・研究者
・主夫、主婦など

Colorful yarn

ご依頼いただいている場所

・ご自宅
・ご自宅内の仕事場所
・ご自宅内のアトリエ、研究スペースなど
・ご自宅内の仕事スペースと他の場所にある仕事スペースの連動など


生活やお仕事によって様々です。

Designer Desk with Notebook and Ruler

今までいただいた主なご要望

・生活・仕事共にもっとスムーズに動けるようにしたい。


・タイミング的に「今」 生活・仕事環境に対して根本的な改善をしたい。


・自宅や仕事環境を向上させたいがその為に人を雇う程の規模ではない。手助けが欲しい。


・片付け、収納整理が苦手、物が多い、道具や材料が多い。人手が足りない。


・自分では手に負えなくなって来ている。助けて欲しい。

 (かなり散らかっている方の対応も得意です。)


・生産性・知的生産性の向上を目的として自宅と仕事スペースの整備を手伝って欲しい。


・特に多いのが1人目の時はそうでも無かったが2人目が出来て片付けが手に負えなくなって来た。


・こどもの就学前に環境を整えて勉強出来る空間を整えてあげたいといったご要望も多いです。


・片付けや収納整理での相談相手、手伝い、人手が欲しい。


・生活全体を1段階レベルアップしたい。自分の手に負えるようにしたい。

Wooden Toy Houses

対応可能エリア

・堺市東区(初芝)を中心に電動自転車で通える範囲、主に堺市内ですが東区在住の為大阪狭山市も対応可能です。和泉市での活動実績もあります。以遠の方は一度ご相談ください。


・安定的にサポートをご提供出来るよう今のところ対応エリアを絞らせていただいています。

​対応エリア外の方も一度ご相談下さい。

Designer Notebook

価格の目安とお支払い方法

お客様のご要望に合わせて個別のサービスを構築しご提供させていただきます。

主に

①思考整理セッション

②お片付けセッション

③お片付けのみ

④お片付けワークショップ、プラス分析

のコースに分かれています。ご要望に合わせて各コースをベースに調整させていただきます。

①思考整理セッションの場合

お話しをお聞きして頭の中の整理をお手伝いします。

基本料金 13,000円/1時間 プラス移動費 2,000円  合計15,000円/1回

⭐︎1回1時間からのご利用が可能です。

​☆お片付けに限らずお仕事や生活全体についての思考整理も対応させていただきます。

☆お話しをしっかりお聴きする効果はとても大きいですね。

☆最近特に多いご要望です。

②お片付けセッションの場合

お片付けについてお話しをお聞きし状況の整理を行います。

基本料金 13,000円/1時間 プラス移動費 2,000円  合計15,000円/1回

⭐︎お話しをお聴きすることによりお客様ご自身で今何をすべきかを見つけ出すお手伝いを行います。

⭐︎1回1時間からのご利用が可能です。

⭐︎ご自宅に伺わなくても対応可能です。

③お片付けのみ

お片付けの方向性や方法が見えているお客様向けです。

 

基本料金 12,000円/1時間 3時間 プラス移動費 2,000円 合計38,000円/1回 になります。

⭐︎まさがご自宅に伺い一緒にお片付けを行います。

☆単発ではお受けしておりません。

☆最低3ヶ月以内に3回からお受け致します。

④お片付けプラス分析の場合

どこから手を付けて良いか分からない方向けです。

 

分析・コンサルティング・個別ワークショップ開発を含むサービスです。

お客様のご要望は様々ですので

ヒアリングに基づいて出来る、出来ない事を含めて調整しながらサポート方法を

ご提案させていただきます。

基本料金 12,000円/1時間 片付け実作業(セッション・ワークショップ)=3時間、別途分析・WS構築=1時間 48,000円 プラス移動費2,000円 合計50,000円/1回

 

⭐︎まさがご自宅に伺い一緒にお片付けワークショップを行います。

☆最低3ヶ月以内での3回を1セットとしてお受けいたします。

☆単発スポットはお受けしておりません。

日常の生活を変える事は簡単な事ではありません。継続的に片づけにかける事の出来るお時間と月のご予算を事前にご検討いただけるとスムーズにお話が進みやすいと思います。

 

散らかり度が高い場合は初めに短い期間で集中的に予定を取っていただく事をおすすめしています。

 

例、散らかり度・最終ゴールにより異なりますが、週1回ペースで3週間×2-3ヶ月など→その後徐々に回数を減らし習慣化を目指します。

手に負える化 2-3ヶ月 3-4回/月

仕組み化 2-3ヶ月 2-3回/月

習慣化 6-12ヶ月 1回/月

​⭐︎それぞれ分割してのご依頼も可能です。(手に負える化のみなど)

 

モニター割引や期間集中割引等ご予算に合わせたご提案が出来る場合がありますので一度お問い合わせいただけたらと思います。

各セッション毎、作業終了後に現金にてお支払いをお願いしております。

 

大変心苦しいのですがネコアレルギーがあるためネコちゃんがいらっしゃるご家庭からのご依頼はお断りしております。

 

Luscious Palm Leaves

​おうちからワクワクする未来へ

・「空が見たい」には理由がありました。

ご自宅とご自宅内の研究スペースをご依頼いただいた時に先生が一言つぶやきました。その一言を分析しご家族にもいろいろお話しをお聞きすると、論文の最終段階に入った時の先生の姿が浮かびました。新しい何かを生み出す瞬間は孤独が襲って来ます。その孤独を乗り越える為の空の見える空間を考えてご提案させていただきました。

ご自宅の延長で大学の研究室もご依頼をいただきました。研究室を選ぶ際に空が見える部屋を強くお願いしたそうです。打合せの合間にラーメン屋でラーメンを食べながら研究の事を語ってくれました。素人が聞いてもワクワクする内容でした。普段の業務も上手くこなしながらこの先生が思いっきり研究に没頭出来る空間を創る事が出来れば、もっと世界の未来は変わって行く。そう思えた瞬間に研究室全体のレイアウトイメージが見えました。

新しいアイディアが欲しい時、孤独を乗り越える時、先生は空を観ます。セッションと作業を重ねて一緒に手を動かしました。完成しイスに座って空を観ている先生に「どーですか?」とお聞きしたら、ぐーサインを出しながら一言「いい!」と力強く言ってくれました。とても気持ちの良い笑顔で。

日常生活の中にはワクワクした未来と希望が詰まっています。

「もっと自分の能力を発揮したい」

「家事を楽しむ感覚を創りたい」

「もっと美味しい料理を創る環境を整えたい」

「家族がもっと可能性を伸ばせる空間を創りたい」

みなさんは素晴らしい​才能を持っていると思います。家事やお仕事、研究や創作活動に没頭出来る空間を生み出せればおうちからワクワクする未来が見えて来ると日常研は考えています。

Fresh Vegetables in Basket

日常研 代表 まさ について

はじめまして。日常の生活研究所 代表のまさです。大阪府堺市在住、50代男性、個人事業主、家事歴20年以上、内9年は兼業主夫、娘2人(成人)、もともと片付けはめちゃくちゃ苦手な方でしたが、仕事・子育て・介護・主夫をうまく回す方法を常に考えながら仕事をしているうちに片付けが苦手な方に向けたご自宅と仕事環境のサポート方法を見付ける。通信制ですが社会人になってから芸術系大学の建築学科卒。最近の年間受注約150セッション。時間がある時はカフェ巡り、アウトドア、DIYをしています。
日常研の運営についてはリモートで会計(大阪府高槻市在住、女性)、プロジェクト管理(福岡県在住、女性)の3人体制で運営中。 

お客様によるレビュー

Flowers on a balcony

掲載オッケーをいただいている感想です。

お客様にごとにサービスが異なる為感想も様々です。

​思考整理、業務改善の感想も順次アップさせていただきます。

 

・とても丁寧に対応していただけました。物も捨てずに細かく分類していただけたので助かりました。

 

・各部屋の片付けをして下さり、本当に生活がしやすくなりました。特に寝床を2階にするのと仕事部屋の押し入れや台所やリビングなど気になるところが快適になりストレスが減りました。本当に思い切って頼んで良かったと感謝しております。細かいところまではフォローしてもらえてるのが嬉しいです。

 

・大成功です!昨日アイデアをいただいて子供達の服を一時的にキッチン横の棚に入れた件ですが、着脱可能な箱だったため、溜まった服を箱ごと運んでタンスにしまいに行きました!

何だかお店屋さんみたいと、子供達も喜んでいます。ありがとうございました。

・まささん こんにちは☀️

連絡遅くなりましたが先日もありがとうございました😊あれからキッチンが超絶快適で!!今まで無意識にキッチンに立つのを避けてたんやなと思いました​😂土日も今朝も、率先して台所に立ちました。多分、家事<自分の事(学びや仕事)だったのが家事しながら耳学(為になるYouTube聴くとか)が楽しくなった感じです!食器棚の隣の棚にパソコン置ける余裕が出来たのも大きいかなと思います😊 七五三も無事終わりました!結局、親戚は神社に集合したのでうちには来てもらいませんでした😂😂😂着付けの方は来てもらいましたが!でももし親族がうちに来た場合、、って考えてたので不安が無かったと言うか万が一の場合でも大丈夫!って思えました😊家がキレイな事がお守り替わりでした!ありがとうございました😊七五三当日はとても良い1日でした!

・まささん こんにちは☀️

​実は昨日まで三連休で自分たちで100均に行って夫がさらに家を整えてくれてますます家の快適さが増しました😆まささんにいただいたパワーがここでも生きました✨とりあえずのリセットじゃなくて快適に新しい週を迎える習慣がつきそうです☺️改めて感謝しています🙏✨あと息子も価値観を真似たいらしく冷蔵庫の外側にもテープを貼っていましたw(画像)またタイミングが来たら是非是非お願いします🙏✨

 

・車椅子ユーザーです。限られた時間内に荷開きのメドを付けるという難題に精一杯取り組んでいただけた。最後は何とか全体の片付けをすすめようと超特急で作業をしていただいた。片付けのセンスや基本的な技術のある方だとさすがプロだと感心しました。

 

・段取りが良く、とても親切でした。雰囲気もとても良く安心でした。

​・いい!

 

・来ていただく前、開始前、ともに細やかな確認、意思疎通していただきました。丁寧に隅々までしていただいてとても助かりました。また機会があればお願いしたいことです。

Silver Mail Box

お問い合わせ

送信が完了しました。

©2024 by 日常の生活研究所1。Wix.com で作成されました。

bottom of page